【シンガポール】マリーナベイではなく「セントーサ島」を好む理由3つ

シンガポールといったら、屋上にプールがある有名なホテル周辺を思い浮かべるでしょうか。実は、シンガポールはリゾートアイランドが存在するのです。その名も「セントーサ島」。泊まりたいホテルがちょうどセントーサ島にあったことがきっかけでその島を知ったのですが、まさに、夢の楽園でした。正直私は都心より郊外のセントーサ島のほうが好きです。1年くらい前の旅行ですが、今回はセントーサ島に訪れたときに感じた魅力をシェアできればと思います。

1.島全体がテーマパークみたい

セントーサ島には、高級ホテル、高級住宅地、カジノ、テーマパーク(USS)などでできており、島の風景のどこを切り取っても画になるようなところです。このような都会的な部分と、緑と海に囲まれたさわやかな部分があり、リフレッシュにはもってこいの場所だなあと感じました。

ホテルのバスからの風景で見づらいのですが、”sentosa”とかかれた大きな文字が見えます。ワンダーランドに迷い込んだかのようでワクワクします。

2.観光客少なめでくつろげる

セントーサ島は、シンガポールの都心から少し離れている場所に位置していて、高級住宅街が立ち並んでいることから、静かで落ち着いた雰囲気があります。都心より知名度が低いせいか、観光客が少ないのを感じました。特に日本人は、ホテルで2,3組見かけるくらいで、思い切り外国感を味わうことができます。

住民が所有しているヨットでしょうか。それにしても人通りが少なく、とてもリラックスできます。海風も吹いて、亜熱帯のシンガポールでも少しばかり涼しく感じます。

3.Wシンガポールがある

Wホテルをご存じでしょうか?2021年2月に大阪で日本初進出となる、マリオット系列のホテルです。個人的に好きなホテルなのでひいき目になってしまいますが、ハイセンスなホテルで感性が磨かれそうな感じが私のGOODポイントです。
奇抜なセンスのホテルの内装、世界一の朝食と言われる朝食ビュッフェ、マリーナベイサンズよりも広々としているプール、映画・ゲームが楽しめるプレイルームなどなど。お値段張るけど、その分満足できました。このホテルを拠点に動けたおかげで、旅行全体がとても良い想い出になったと言っても過言ではありません。

Wシンガポールの他にも、良いホテルばかりが立ち並んでいるので、自分の好みに合った内装やサービスを調べてから行くことをおすすめします。

まだまだ好きなところがあるけど、このくらいにしておきます。

セントーサ島は、空港から少し離れているため、到着するまでが面倒かもしれません。しかし一度足を踏み入れれば、ずっと居たくなるはずです。他にも、セントーサ島にはジップラインや水族館、歴史博物館など観光にもってこいの場所がたくさんあります。何かのきっかけでセントーサ島を知った方、是非セントーサ島に行きましょう。楽しいこと請け合いです。

※2020年5月現在、旅行などの短期滞在の場合は、入国ができません。コロナウイルスの第2波で状況が悪化しているシンガポールが1日も早く良くなり、安心して訪れることができる日を待つばかりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました