おすすめ!海外の編み物YouTuber~編みたくなるアイデアたくさん~

編み物のインスピレーションはいつも、海外から拾ってくる筆者でございます。


北欧の編み物を紹介している本があったり、海外の毛糸を販売していたりと、日本では何かと海外からの影響を受けています。

海外の編み物はアイデアが斬新でおしゃれです。
考えつかないようなデザインや色の組み合わせをしていて、とても参考になるものばかりです。

ということで今回は、海外の編み物YouTuberさんの中で、私がときめいたチャンネルを紹介させていただこうと思います。

海外のおすすめ編み物YouTuber3選!

それでは、おすすめの編み物系YouTuberさん3人をご紹介します。

なお、アイデアがすごいと思ったチャンネルなので、その作品の難易度や、説明の丁寧さなどを抜きにして選んでおります。

1.forthefrillsさん

シンプルな可愛さ ★★★★★
トップスの可愛さ ★★★★★
真似したくなる度 ★★★★★
(日本語字幕:自動翻訳のみ)

この動画のクロップトップに一目ぼれしました。(でもこれ、どうやって着れば良いのでしょうか。)シンプルで可愛らしい作品ばかりで、動画のタイトルに”EASY”と書いてあるので、比較的簡単に編めるのかな?と思います。

日本語字幕は、残念ながら自動生成のみで、変な日本語になってしまいます。
ですが、材料の説明があるところや、細かい編み方のスローモーションがあるところなどで、英語が分からなくても十分作れるのではないでしょうか。

自身の公式サイトでも、動画を使って作品を紹介しています。
https://forthefrills.com/

2.Sewrellaさん

デザイン性の高さ ★★★★★
色合いの可愛さ  ★★★★★
真似したくなる度 ★★★★★
(日本語字幕:自動翻訳のみ)

このブランケットの色合いが可愛く、そのセンスに惹かれ思わずチャンネル登録をした方です。

このブランケットで使っている毛糸は白とパープルの2色ですが、単色づかいと2色を混ぜた編み方で、合計3色のブランケットができあがります…!
アイデアに脱帽ですね。

こちらも日本語字幕は自動翻訳のみですが、編むスピードや喋るスピードがゆっくりなので、動画を見れば編めるかも。

他にも、スリッパやミッキーマウスの耳カチューシャ(!)まで、幅広いものを編み物で作っています。
アイスやケーキ柄のパターンも紹介されているので、この動画を参考にして、オリジナルのバッグやセーターなど作ることもできそうです。

3.Dana Bさん

セクシーキュートさ  ★★★★★
ライフスタイル憧れ度 ★★★★★
真似したくなる度   ★★★★★
(日本語字幕:自動翻訳のみ)

若者向けのデザインが多いキュートなクリエイターです。

飼っている猫と、可愛いお子さんが登場する動画もあり癒されます。
編み物以外の動画もアップロードしており、Dana Bさんのライフスタイル自体、真似したくなります。

赤ちゃん服の編み物も何着か紹介しています。
これから生まれてくるお子さんがいる方は、この動画を参考に編んでみてはいかがでしょうか?

上の動画のハートマーク付きのビキニをすごく編んでみたいのですが、着るのは恥ずかしいので、作ったら部屋に飾ろうと思います(笑)。
グレーとサーモンピンクの組み合わせがとても可愛いくてキュンキュンします。

お気に入りのクリエイターを見つけてさっそく編んでみよう

以上、私のお気に入りの編み物YouTuberの紹介でしたが、いかがでしたでしょうか?

今回紹介したチャンネル以外にも、関連動画としてあがってくるものでつい真似をしたくなる動画はまだまだたくさんあります。
心がときめくものを見つけて、編み物スキルを向上させていければ良いと思います。

海外の編み物の本は、編み図が少々雑に書かれていることが多いです。
なので、動画で編み方を紹介しているのは日本人にとってとても助かるではないでしょうか。

編み物をしながら、英語も身につくかもしれません。

海外の編み物からヒントをもらって、自分の暮らしや持ち物を可愛くしていきましょう♡

かわいい編み物グッズでさらに気分を上げよう!

編み物に必須のかぎ針や棒針などの編み物用品も、かわいいもので揃えればモチベーションが上がります♪

かわいい編み物グッズが欲しければコレ!

編み物初心者なら、まずはかぎ針編みに挑戦してみましょう。

ピンク色で揃えらえれたかぎ針で、キュンとすること間違いなし。

むうまにあ
むうまにあ

キュンキュン!

とりあえず編みたいものに合ったサイズだけ欲しければ、単品売りもあります。

まずは形からでもOK!
かわいいグッズを揃えて編み物を始めてみましょう!

とはいえ、「編み図を読めるようになりたい!」という方は、本や雑誌から学ぶのがおすすめ。

こちらの記事でお気に入りの編み物専門誌をご紹介しておりますので、もしよければご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました